軽トラック・重機、チェーンソー・工具、キッチン・DIYスペースやなど、あんまり使っていないから貸したい!
貸したいモノがある方は、タイトルと概要を入力の上、写真を追加して「投稿」ボタンを押下ください。
概要の入力内容:貸し出しの条件、貸し出し時の寄付金額の目安(助け合いのため、利用料や貸出料としての表記はお控えください)
買うには使用頻度が少ない。借りるにも身近な知り合いが持っていない。
そういう時に地域で貸し借りできるレンタルし合う助け合いの仕組みです。
エコレンタルは、八ヶ岳の麓にある山梨県北杜市を中心に、持っているモノを貸し借りできる仕組みです。
軽トラックやチェーンソー、大きい炊飯器やプロジェクター、パソコンやプリンターなど、買うには使用頻度が少ないからもったいないけど、でもどうしても使いたい時ってないですか?
また、一人一人が所有することは、少し大きな視点で見ると、ゴミを増やしたり資源を有効活用できないこととと強くつながっています。
このプロジェクトを企画しているメンバーが貸してもいいと思っているモノは、いくつか掲載していますが、あなたもエコレンタルで貸し出してみませんか?
エコレンタルの利用は、投げ銭式(目安500円〜、任意の寄付形式)となります。
軽トラック・重機、チェーンソー・工具、キッチン・DIYスペースやなど、買うほどじゃない&使いたい!そんなときに地域で貸し借りできる仕組み
1週間前を目安にご相談・ご予約ください。
(エコレンタルへの応援として)
(助け合いを継続できるように)
※金額は利用料ではなく、寄付の目安です。
〒408-0315 山梨県北杜市白州町白須1364
電源、wi-fi利用可。飲食物持ち込み可。
〒408-0017 山梨県北杜市高根町五町田1244
電源、wi-fi利用可。飲食物持ち込み可。
11.3 2030年までに、包摂的かつ持続可能な都市化を促進し、全ての国々の参加型、包摂的かつ持続可能な人間居住計画・管理の能力を強化する。
11.4 世界の文化遺産及び自然遺産の保護・保全の努力を強化する。
11.6 2030年までに、大気の質及び一般並びにその他の廃棄物の管理に特別な注意を払うことによるものを含め、都市の一人当たりの環境上の悪影響を軽減する。
消費を増やすことは地域経済にとって重要という考え方もありますが、ムリに消費をするのではなく、使えるものをみんなで再利用していくということができれば、経済の代わりになるかもしれません。
山梨県は空き家率が日本全国一位で、使っていない空き家の中にはたくさんの使えるモノが眠っている可能性があります。
必要なものは購入し、買うほどでもないモノが借りられるという選択肢があると、ゴミを減らし資源を利活用できる住み続けられる街に転換して行ける可能性もあります。
まずは、自分の家にある貸してもよいモノを、一つ貸してみることから始めてみませんか?
12.4 2020年までに、合意された国際的な枠組みに従い、製品ライフサイクルを通じ、環境上適正な化学物質や全ての廃棄物の管理を実現し、人の健康や環境への悪影響を最小化するため、化学物質や廃棄物の大気、水、土壌への放出を大幅に削減する。
12.5 2030年までに、廃棄物の発生防止、削減、再生利用及び再利用により、廃棄物の発生を大幅に削減する。
12.8 2030年までに、人々があらゆる場所において、持続可能な開発及び自然と調和したライフスタイルに関する情報と意識を持つようにする。
買ってみたもののあんまり使用頻度が多くないモノってありませんか?
使いたいんだけど、買うほどじゃない。ただ、持っている知り合いがいない。そんなモノってありませんか?
あまり使わないモノをみんなが所有すると、結果としてゴミが大量に増えることになります。同時に、それだけ売れるという実績数字として残ってしまうと、需要があることになり大量生産につながってしまいます。
ゴミが増えることや資源がムダに消費されることを望んでいるわけではないですが、無意識な購買行動によって、そういうことに加担してしまいます。
「借りられたら買わなかったのに」という言葉をよく聞きます。せめて、今日買う一つを借りるに帰ることから変えてみませんか?
小さい動きですが、その一回の行動がたくさん積み重なると大きな動きになるかもしません。
まずは、買うよりも借りるという選択を増やせることを願って!