概要:
-【市民の声と各候補の政策を集計中!】-
北杜市長選挙2020・しみんの声と候補者の政策比較表
http://bit.do/hlist2020
※こちらにホームページに記載のある政策項目は転機さていただいておりますが、
追加ありましたらご連絡いただいた順に反映いたします。
北杜市長選挙2020(11月へ向けて) しみんの声を募集フォーム
http://bit.do/ho2020
ご意見いただきたくよよろしくお願いいたします。
―【進め方】―
①各候補者インタビュー、②全候補者での討論会は、
どちらもコロナ禍のリスク対策・北杜地域のIT推進・録画として記録を残せるという理由から、全てオンラインでの開催を想定しています。
また、異なる世代の目線から質問ができるように男女のファシリテーターでインタビューアーとファシリテーターを担当させていただきます。
①各候補者インタビューは、
日時 :各候補者毎に、60分~90分。9月中を想定。
規模 :Google Meetというツールを使用し、最大250名です。
参加者:応援者ではない方を優先して、参加を募ります。
質疑 :各候補者の政策案と政策比較表に届いている市民の声を元に、
ファシリテーターから質問をします。
また、当日オンライン(チャット等)で質問を募集します。
場合によって、参加者から質問の補足として発言いただく場合があります。
※政策への意見や質問、事実を元にした内容で構成します。
※個人攻撃やヘイトスピーチなどはファシリテーターが静止しますし、
そうならないようなルールを事前に提示します。
②全候補者での討論会は、
日時 :全候補者の日時が合う日程で、120分。10月~を想定。
まずは一回目を確実に実施し、1回目を経て第2回第3回を検討します。
全候補者が公平に話す時間を確保できる配慮をします。
規模 :Google Meetというツールを使用し、最大250名です。
参加者:投票権のある方、職場や通学圏の方、移住を想定している人も含めます。
質疑 :各候補者の政策案と政策比較表に届いている市民の声を元に、
ファシリテーターから質問をします。
また、当日オンライン(チャット等)で質問を募集します。
場合によって、参加者から質問の補足として発言いただく場合があります。
※政策への意見や質問、事実を元にした内容で構成します。
※個人攻撃やヘイトスピーチなどはファシリテーターが静止しますし、
そうならないようなルールを事前に提示します。
簡単ですが、少しわかりやすいようにまとめてみましたが、いかがでしょうか?
追加の質問や回答ありましたら、ぜひお願いいたします。 (編集済み)