ブログ
note: NPOの学生インターンとして最初に学んだこと~因果関係図の作り方とその意義~

皆さん初めまして。私は山梨県立大学国際政策学部4年の吉田龍です。現在、学生インターンとしてNPO法人トイロさんのもとで「社会課題解決×生成系AI」のプロジェクトに参加しています。この記事では普段の活動の様子や参加してみて思った事を紹介します。最後まで読んでいただけると幸いです。

まず初めに、私が学生インターンとして活動するようになった経緯についてお話します。私は山梨県立大学で4年間、観光について勉強していました。特にゼミ活動には力を入れており、3つのゼミに所属していました。どのゼミも山梨県のような中山間地の町が抱える課題(人口減少や観光客の周遊問題など)についてアクティブラーニング方式で取り組んでいました。そのため、個人的には社会課題の解決について非常に関心がありました。

続きをみる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です