ブログ
note: 第2回・AIゆるカフェ@五反田(10/3 18:30~ 無料枠有り) 〜 AIで「これどうやるの?」を、ゆるく持ち寄る、やってみるの日 〜

はじめに AIって最近よく聞くけど、実際どんなことに使ってるの?

「自分でもできるのかな?これはどうやるの?」

を、みんなで持ち寄ってワイワイ・もくもく試す1日 です!

AI講座を準備・公開しても追いつかない ほど、様々なAI・ツール・サービスが毎日のようにアップデート される時代です。

2027年にはAIがAIを作り始めるという予測も。。。

続きをみる

続きを読む
ブログ
note: AIゆるカフェ@五反田(9/5 18~ 無料枠有り) 〜 AIで「これどうやるの?」を、ゆるく持ち寄る、やってみるの日 〜

はじめに AIって最近よく聞くけど、実際どんなことに使ってるの?

自分でもできるのかな?

そんな「これどうやるの?」を、みんなで持ち寄ってワイワイ・もくもく試す1日です!

続きをみる

続きを読む
ブログ
note: AI時代の参院選×メディアリテラシー|対話のじかん-NPOトイロの雑談Podcast

こんにちは、「対話のじかん」へようこそ。

この番組は、NPOトイロのメンバー身近にある社会課題や、賛否が分かれるテーマについて、対話するポッドキャストです。

今回のテーマは、「AI時代の参院選×メディアリテラシー」 。

続きをみる

続きを読む
ブログ
note: 5歳児検診のモヤモヤ|NPOトイロ's 対話のじかん Podcast

こんにちは、「対話のじかん」へようこそ。

この番組は、NPOトイロのメンバー身近にある社会課題や、賛否が分かれるテーマについて、対話するポッドキャストです。

今回のテーマは、「5歳児検診のモヤモヤ」 。

「5歳児検診の問診票」に対する項目のモヤモヤ。

子育て世代でもある私たちが、それぞれの立場や経験をもとに、正直な思いや違和感を語り合います。

続きをみる

続きを読む
ブログ
note: 大学生レポートをAIでチェックのモヤモヤ|NPOトイロ's 対話のじかん Podcast

こんにちは、「対話のじかん」へようこそ。

この番組は、NPOトイロのメンバー身近にある社会課題や、賛否が分かれるテーマについて、対話するポッドキャストです。

今回のテーマは、「大学生レポートをAIでチェックのモヤモヤ」 。

続きをみる

続きを読む
政治討論会アーカイブ
【AI議事録プロジェクト】2024年北杜市長選挙 公開討論会 (音声→AI文字お越し→AI要約)

2024年北杜市長選挙 公開討論会

続きを読む
ブログ
note: NPOの学生インターンとして学んだこと【7月編】~生成系AIのイベントに参加してきました~

皆さんお久しぶりです。山梨県立大学国際政策学部4年の吉田龍です。6月にNOTEを執筆してから約1か月が経ちました。前回の記事では因果関係図の作り方について書きました。

前回の活動を通じて、世の中には多くの社会課題があることを学びましたが、その中には生成系AIとどう結びつけるか疑問に感じるものもありました。そのため、多くの社会課題の中から、限られたプロジェクト期間で大学生の私でも取り組めるテーマに学習の方向性を絞る必要があると思いました。

そこで7月は、生成系AIに関するオンラインイベントに参加し、ビジネスの現場ではどのような事が議論されているのかについて情報収集をしてみました。AIの活用事例を理解することで、プロジェクトの方向性を考えるヒントが見つかるかもしれないと思ったからです。今回の記事では、私が参加した「Forbes JAPANのAI SUMMIT 2024」と「NIKKEI生成AIシンポジウム」で印象深かったことについて書きます。

続きをみる

続きを読む
ブログ
note: NPOの学生インターンとして最初に学んだこと~因果関係図の作り方とその意義~

皆さん初めまして。私は山梨県立大学国際政策学部4年の吉田龍です。現在、学生インターンとしてNPO法人トイロさんのもとで「社会課題解決×生成系AI」のプロジェクトに参加しています。この記事では普段の活動の様子や参加してみて思った事を紹介します。最後まで読んでいただけると幸いです。

まず初めに、私が学生インターンとして活動するようになった経緯についてお話します。私は山梨県立大学で4年間、観光について勉強していました。特にゼミ活動には力を入れており、3つのゼミに所属していました。どのゼミも山梨県のような中山間地の町が抱える課題(人口減少や観光客の周遊問題など)についてアクティブラーニング方式で取り組んでいました。そのため、個人的には社会課題の解決について非常に関心がありました。

続きをみる

続きを読む
ブログ
note: 都知事選2024 | トイロの雑談

こんにちは!トイロのオオタです。

今回の「トイロの雑談」のテーマは東京都知事選。

投票日が数日後に迫ってきましたね。

ファシリテーター2人は、いずれももう都民ではないのですが、人口の10分の1がひしめく日本の中心地の動向はやはり見逃せません。

個人的にも、家族や友人がたくさん暮らし、働いています。

続きをみる

続きを読む
SNS
Social Project Inspiration: "「コピペ」しない地方創生。林業起点に地域に循環生み出す、仕組みづくりのプロフェッショナル集団"

Social Project Inspiration — 「コピペ」しない地方創生。林業起点に地域に循環生み出す、仕...

続きを読む